プロフィール

6月6日(土)持ち込み今年の初草花出荷

■2020年6月6日(土)曇り 晴れ

 4日がいちばん暑かった。5日の午後は曇天で雨降らず。6日の午前も曇りだが昼前から晴天。6日の早朝より野の植物を採取し、4箱にまとめて午前9時に中向の雪室集荷所に納品・搬入した。2箱は板橋扱いの青山FMアソート(135本入)、若いカラマツソウを2箱。いずれもしおれる可能性があるが、出荷してみた。
 集荷所からの帰路、熊野神社の旗のことで本名正さん宅をたずねたが、不在で、奥様のふじ子さん前の堤防にある「ムシトリナデシコ(赤い花、写真)」が美しいので、採取して板橋宛出荷するようお願いした。
 今年、奥会津を歩いて、いまが旬の花、、、栽培しているわけでもなく江戸時代に日本に来た花が、軒下等で残存生育(自生)しているものを見て、風景になじんだ赤が美しい。

 季節を伝える野の花の価値を、理解してくれる人が増えている時代になり、よい社会と思う。

 → 野の花を集める朝










---

左2がAFMアソート、右の2がカラマツソウ




エルフバケット1箱に入れる135本(サンプル10本)