プロフィール

11/7(水)夕方・ボイラー修理(部品交換) 九州日程(8-11)12/10MPS

■2018年11月7日(水)

 昨夕、設備会社から電話があり、交換部品が入荷したので、7日の夕方に取り付け・交換。ボイラー外の循環ポンプ。

 本日は、ハウス解体作業。

 午前8時ー10時 山水道清掃(父と幸五叔父)。

 今夜は、九州日持ちセミナーのPPT(スライド)を作り直し。かすみ草の現状について(世界の品種状況・サイズ・新しい前処理・SC・日持ち)を含め、品質管理について報告する。薄木さんは各種品目の生産・流通・小売店での必要な日持ち関連技術の最新事情を講演される。




■11月6日(火)小雨

 午前11時頃までは曇りで、岩下(上)圃場の2棟のパイプハウスを解体した。なおダウカス30~60cm60本採花。7日朝の集荷。今週末・土日?は集荷所休み。

 採花予定ハウスは川流のフォレスト1棟のみ。

 帰省中の幸五叔父がタイヤを冬タイヤ(スタッドレス)に交換してくれた。3台。5日は屋根の雪止め設置。


 午前10時過ぎに、田島の湯田浩仁・江美夫妻が来岐。10月3日の草花栽培研究会の圃場公開に参加できなかったので、その試作圃場の見学に来られた。小雨となり、喰丸小脇のスコラ・カフェに行ったが休日となっていて、喰丸小内を見学しながら、少し懇談した。5日に行われた日持ちセミナーの内容等についても検討した。
 今年は湯田さん圃場を見学し、秋に大岐の圃場公開とした。来年の会津MPS連絡会(MPS認定農家は湯田さんと菅家の2名)は、草花栽培研究会のようなかたちで圃場見学・勉強会とする予定。今後の花き経営に必要となる事例を選定して地域内の生産者に広く紹介していく。


 12月10日に昭和村でかすみ草種苗説明会(ミヨシ、スミカ、フクカエン、カネコ等)が開催される。盛夏時の障害(ブラインド、ブラスチング等)のためスターマインが増加する見通し(11月15日には群馬県のカネコ種苗を部会研修訪問する)。
 その夜7時~、会津若松市内で、会津MPS連絡会の忘年会を予定。場所・内容はこれから。希望される種苗会社・生産者は当方まで連絡下さい。詳細は12月はじめに個別に連絡します。会費5000円程度を予定しています。参加予定は主催者として私・湯田さん、すでにスミカ柿沼氏・カネコ土屋氏・フクカエン松永氏・セレクタ小縣氏・ミヨシ稲垣氏(田中氏?)・立川幸一さんらから12名の申込があります。




■12月1日の昭和学講座の資料を作成した。11月21日より30日まで渡航不在となるため。
 台湾島の3カ所でワークショップ等がおこなわれ、先住民族のからむしの繊維等の栽培・精選の技術の調査も行なう。
 来春4月に台湾から奥会津等に関係者が来日されるような計画が出ている、と馬藍さんから今朝未明に電子メールが来た。


---

■11月8日(木)午後2時、都内麹町JFMA事務所・日持ち関連打合せ。

11月9日(金)羽田から福岡空港へ。午後福岡市内で日持ちセミナー(80名)。九州2カ所の講師は薄木さんと私。福岡泊。

11月10日(土)早朝、九州新幹線で熊本県八代へ。レンタカーにて熊本県内切り花栽培生産者訪問。10時、熊本市鰐瀬の宮本さん宅訪問予定(かすみ草生産)。

 午後2時より八代にて日持ちセミナー。

 終了後、関係者と会食懇談し八代市内泊。

11月11日(日)熊本県八代市から九州新幹線で博多。福岡空港から羽田へ。帰郷し、午後5時、昭和村役場(からむし振興室)、来村中の信州大准教授の分藤大翼さんと打合せ(来年秋の、からむし)。映像人類学(アフリカ)の分藤さんは昨年から、からむし作業の記録作業(映像記録)を春日さんと担当されている。12日(月)は通院日。


---



ユーカリ ハウス栽培
奥会津 昭和村 大岐 2017年から試験開始。
フクカエン種苗松永亮氏の指導
1年草としての密植栽培。
20cm2条千鳥植え。
1穴に2本植え。無農薬。
4種試験し、成果は1種。
1種は生育せず、2種は病気。

これは駒ヶ根の渋谷さんの紅葉ヒペリカム試験。
この冬の越冬試験を経て、来春に評価する。



喰丸小


11/14会津若松


-------
■ → トルコギキョウ病害対策マニュアル(農研機構)