■2025年5月15日(木)晴れ、曇り、23℃
・午前、会津若松総合病院の眼科、散瞳検査、眼底撮影。
・昼、会津若松の新築市役所(4月開所)、記者クラブに6月21日の映画会資料なげこみ、13部。
・午後、高畑、大畑の露地草花定植。土っ子田島ファームが育苗した在来2系統のチョウジソウ苗を植える。他にセリ科、セダム等。
・家向沢口の野菜畑。
・生育の良くない越冬株かすみ草のハウス、、、、植え替えを検討。
・テマリソウの摘芯し、ポット仮植。
・フクカエン種苗からスモークツリー苗10本届く。オランダからの輸入苗。マジカルトーチ。
・切り花イネの種まき。ネズミに食べられまき直し。時期が遅くなってはいるが、黒米。昨日は赤米をプラグトレー8枚に蒔いた。今日は育苗トレーに1枚。
・蚊が出てる。毎日数カ所、咬まれる。
・JFMA小川孔輔会長と1時間ほど、ライン電話で話す。安値の構造。フラワーカワイが出て来て、切り花の量販がはじまったころに似ていると。
■2025年6月4日 午後2時30分~3時30分、昭和村下中津川 昭和村公民館2階研修室。草花栽培研究会。無花粉トルコギキョウ ソロPF学習会。
終了後、大岐の岩下圃場、露地草花見学。午後4~5時。
希望者にて6時、会津田島にて夕食。
都内から来県者は会津田島泊。
■インターネット ラジオ おおまた → 今日の作業、チョウジソウ定植とカラス。花市場の話など。骨を掘る映画。