プロフィール

01/17金、大型ハウス軒先雪掘り日   尾瀬と只見川電源開発

 ■2025年1月17日(金)

・本日午前、大岐の大型ハウス軒先の雪掘り②回目(前回 11日)。

 オミヤ(神社)の屋根雪おろしは、12月30日、1月12日の2回。



■1月16日、午後4時、農文協編集部K氏より電話。1時間56分。


■1月24日午後3時、北会津での農協部会連合の草花栽培勉強会(ミヨシ松本氏、世田谷花きおがた氏)。


■1月28日、会津田島の草花栽培研究会。参加申し込み(田島3,昭和4,金山1,神奈川県1)。9名。



-----

■只見町史資料集 第3集『尾瀬と只見川電源開発』(福島県只見町、1998年)

 町史編さん委員会による。まとまった資料集。

 全573ページ。


 奥只見・大鳥発電所増設問題(イヌワシ)についても資料掲載がある(504-510)。菅家博昭も出てくる。















明治41年発刊の『南会津郡案内誌』(南会津郡農会)の
只見川のマス。鱒漁。





------
■福島県立博物館調査報告第14集 山村習俗民俗資料調査報告書
『山村習俗調査報告』(福島県教育委員会、1986年)

 南会津郡南郷村木伏(現在の南会津町)についての調査。35ページに、川漁についての記載がある。













■2025年2月14日(金)午後、郡山市の福島県農業総合センター(旧試験場)で、花きセミナー。大森花きの浅沼建夫氏が「花きの需要の変化と今後の方向性について」講演。浅沼氏は昨年3月まで大田花き。
 2024年夏開催の品評会の表彰式。私も出席(カスミソウ・銀河ウェイで、農林水産大臣賞)。














『広報しょうわ』2024年10月号
第50回 福島県花き品評会



--------
1月24日 北会津


-------
1月28日 会津田島




-------
 ピボットからTBSに移った竹下隆一郎氏。唐鎌大輔氏。








■■動画 「感じ悪い」= とっても上手 という意味です。下村和之さん。矢堀孝一さん、江尻大作さん。ジャズギター。

 → ブレイキング ジャズ 第0.0回大会 ~ Breaking Jazz 0.0

 → ブレイキング ジャズ 第0.5回大会 ~ Breaking Jazz 0.5

 → ブレイキング ジャズ 第1.0回大会 ~ Breaking Jazz 1.0

 → ブレイキング ジャズ 第2.0回大会 ~ Breaking Jazz 2.0



------------

■ 動画、1月16日 千葉県 ふるとねのほとり自然農2.12K subscribers → 自然農の畝立て③〜「円形の畑」作りと「作業工程」〜 416 views  Jan 15, 2025 

千葉県の小さな畑から「自然農」を紹介するチャンネル
自然農の畑で暮らす草花虫たちの映像や、畑の成長過程

▶︎耕さない
▶︎草花虫を敵としない
▶︎肥料・農薬を持ち込まない
川口由一さんの「自然農」を実践



🌿《播種日》 【2025年_夏野菜】(予定を含む) 前年 10月26日_大野芋_2年目の畑_3つ目の畝 1月末 1月??日_大野芋_新しい畑_西の8,9つ目の畝 3月下旬 3月20日_春蒔五寸人参 3月20日_金カブ 3月20日_デトロイト・ダークレッド・ビート 3月20日_大浦太牛蒡 3月20日_鈴成八ツ房いんげん(育苗) 3月20日_ニラたいりょう(育苗) 3月20日_汐留晩生葱(育苗) 3月20日_アスパラガス(育苗) 3月20日_安納芋(育苗) 4月上旬 4月6日_白もちとうもろこし(育苗) 4月10日_なつのこまトマト(育苗) 4月10日_アミーゴ中玉トマト(育苗) 4月10日_ボルゲーゼトマト(育苗) 4月11日_白もちとうもろこし 4月中旬 4月15日_ときわ地這いきゅうり(育苗) 4月15日_神田四葉きゅうり(育苗) 4月15日_バターナッツ南瓜(育苗) 4月15日_富津黒皮南瓜(育苗) 4月15日_ズッキーニ・ブラックビューティー(育苗) 4月15日_黒小玉西瓜(育苗) 4月15日_ゴーヤ(育苗) 4月下旬 4月20日_ひすい茄子(育苗) 4月20日_みどり茄子(育苗) 4月20日_もえぎ茄子(育苗) 4月20日_おうみ生姜 5月上旬 5月1日_カルフォルニアワンダーピーマン(育苗) 5月1日_万願寺唐辛子 5月1日_鷹の爪 5月中旬 5月10日_金胡麻 5月10日_アスパラガス 5月14~28日_八丈オクラ 5月14日_安納芋 5月15日_ゴーヤ 5月下旬 5月20日_四角豆 7月上旬 7月6日_丹波献上黒大豆 7月6日_黒千石大豆 7月6日_丹波大納言小豆 7月6日_早生小豆 【2024_夏野菜】 ・ひすい茄子 4月20日育苗_6月1日定植 ・みどり茄子 4月20日育苗_6月1日定植 ・ゴーヤ 5月15日播種_購入種 ・八丈オクラ 5月16日播種(新しい畑)5月28日播種(2年目の畑) ・四角豆 6月4日播種 ・丹波献上黒大豆 7月6日播種 【2024_秋冬野菜】 7月 ・黒田五寸人参① 7月10日播種(新しい畑) 8月中旬 ・ブロッコリードシコ 8月17日育苗_9月11日定植(2年目の畑) ・黒田五寸人参② 8月18日播種(2年目の畑) 8月下旬 ・黒田五寸人参③ 8月28日播種(新しい畑) ・芥藍(カイラン)  8月28日育苗_9月15,18,20日定植(0,2,4年目の畑) ・美味タス 8月29日冷蔵庫芽出し ・岡山サラダ菜 8月29日冷蔵庫芽出し ・サニーレタス 8月29日冷蔵庫芽出し ・聖護院大根① 8月29日(2年目の畑) ・富士早生キャベツ 8月30日育苗 ・ちりめん白菜 8月30日育苗 9月上旬 ・美味タス 9月1日種下ろし ・岡山サラダ菜 9月1日種下ろし ・極早生玉葱貴錦① 9月4日(✕) ・赤玉ねぎ① 9月4日(✕) ・奥州玉ねぎ① 9月4日(✕) ・富士早生キャベツ 9月4日育苗(蒔き直し)(✕) ・ちりめん白菜 9月4日育苗(蒔き直し)(✕) ・美味タス 9月4日23時~冷蔵庫芽出し(追い蒔き用) ・岡山サラダ菜 9月4日23時~冷蔵庫芽出し(追い蒔き用) ・サニーレタス 9月4日23時~冷蔵庫芽出し ・美味タス 9月7日育苗(追い蒔き用) ・岡山サラダ菜 9月7日育苗(追い蒔き用) ・サニーレタス 9月7日育苗 ・方領大根① 9月8日(0,2,4年目の畑) ・聖護院大根② 9月8日(0,2,4年目の畑) 9月中旬 ・極早生玉葱貴錦② 9月10日 ・赤玉ねぎ② 9月10日 ・奥州玉ねぎ② 9月10日 ・聖護院かぶ① 9月10,11日(0,2,4年目の畑) ・大葉春菊 9月11日(✕) ・チンゲンサイ① 9月12日(0年目の畑) ・早生千筋京水菜① 9月12日(2年目の畑) ・松本冬菜① 9月12日(0年目の畑) ・大葉春菊 9月12日(✕) ・三池高菜① 9月16日(0年目の畑) ・こぶ高菜① 9月17日(4年目の畑) ・聖護院かぶ② 9月19日(0,2,4年目の畑) 9月下旬 ・チンゲンサイ② 9月20日(0年目の畑) ・松本冬菜② 9月20日(0年目の畑) ・聖護院かぶ③ 9月21日(0年目の畑) ・方領大根③ 9月21日(0年目の畑) ・聖護院大根③ 9月21日(0年目の畑) ・聖護院かぶ③ 9月22日(2年目の畑) ・方領大根③ 9月23日(2年目の畑) ・聖護院大根③ 9月23日(2年目の畑) ・平戸にんにく 9月26,27日(0,2,4年目の畑) 10月上旬 ・聖護院かぶ④ 10月3日(2,4年目の畑) ・三池高菜/こぶ高菜② 10月4日(4年目の畑) ・方領大根or聖護院大根④ 10月5日(4年目の畑) ・河内一寸そら豆① 10月10日(2年目の畑) ・初姫赤そら豆② 10月12日(4年目の畑) ・初姫赤そら豆③ 10月14日(2年目の畑) ・河内一寸そら豆④ 10月16日(4年目の畑) ・河内一寸そら豆 10月17日(0年目の畑) ・初姫赤そら豆 10月17日(0年目の畑) ・さぬき長莢そら豆⑤ 10月18日(0年目の畑) ・初姫赤そら豆⑥ 10月20日(2年目の畑) ・初姫赤そら豆⑥ 10月22日(4年目の畑) ・初姫赤そら豆 10月23日(0年目の畑) ・さぬき長莢そら豆⑦ 10月24日(4年目の畑) ・河内一寸そら豆⑦ 10月24日(2年目の畑) ・六条大麦 10月26,27,31日(0,2,4年目の畑) ・スナックえんどう 10月27日(0年目の畑) ・スナックえんどう 10月29日(0年目の畑) ・初姫赤そら豆 10月29日(0年目の畑) ・絹さやえんどう 10月30日(0年目の畑) ・六条大麦 11月1日(2年目の畑) ・スナックえんどう 10月5日(0年目の畑) ・玉ねぎ 11月3,6日(4年目の畑) ・玉ねぎ 11月12日(4年目の畑) ・玉ねぎ 11月13日(2年目の畑) ※丸数字①②③...は第1弾、第2弾、第3弾...の略。(✕)は発芽失敗。 🌿《自家採種》 ・八丈オクラ 4年 ・大野芋 4年 ・ひすい茄子 3年(1年目はいただいた方が自家採種) ・みどり茄子 3年(1年目はいただいた方が自家採種) ・初姫赤そら豆 2年 ・河内一寸そら豆 2年 ・聖護院大根 2年 ※4年目の畑は高畝(20cm~)  2年目の畑は低畝(10~15cm)  新しい畑は通常の高さ(13~16cm)  畝幅は120~150cm程度 🌿 自然農・自然農法のおすすめの書籍📚 「自然農」川口由一さん📕 ⏩「自然農に生命宿りて」創森社 https://www.soshinsha-pub.com/bookdet... ⏩「妙なる畑に立ちて」新泉社 https://www.shinsensha.com/books/888/ 自然農法 福岡正信さん📗 ⏩無I 神の革命 https://f-masanobu.jp/product/book-no... ⏩無II 緑の哲学 https://f-masanobu.jp/product/book-no... ⏩無III 自然農法 https://f-masanobu.jp/product/book-no...