■2025年1月8日(水)雪
・デスクトップパソコンの設定しなおし、ウィンドウズ11への以降に時間がかかっている。勝手に新しいプログラムが後に入ったりしそれの削除に時間がかかっている。
・1月7日は92歳の父・せいいちの通院、2カ所。8日も通院。
■1月6日と7日は曇りで、「あまっけ」(雨気配)で気温は2度。道路面の凍結はほとんど溶け出した。しかし8日未明より吹雪になって降雪となっている。
会津盆地西部(高田、新鶴等 美里)と奥会津は雪があり、昭和村は積雪1m。結構深い雪。一方、会津盆地中央から東は無雪になっていたが、未明よりは降雪。青森などが大雪になっている。
日本海を吹いてくる上空の風が弱い。そのため越後山系の山岳地帯(奥会津を含む)に雪が降って、そこで落ちる雪は無くなり、会津盆地中央から東部には雪が降らない。
奥会津は平常より多めの雪。会津盆地は小雪が続いていた。
■1月7日、東日本板橋花き(卸)の水野さんから電話があり、1月28日の午後に会津田島の御蔵入交流館で開催される草花栽培研究会の件について。サカタの平栗さんの講演時間について。
■1月24日の北会津での農協部会連合の草花勉強会・夜の懇親会の申し込みをした。
■農文協の編集者から連絡があり、近日、電話で協議する。
■2月16日に農文協主催でさいたま市浦和で津布久さんの枝物講演会がある。
ナタ一本ではじめる里山林業。津布久隆さん。
浦和駅西口10分・埼玉教育会館201 2月16日午後1時。申し込み必要。主催は農文協 関東甲信越支部。
