プロフィール

2020年6月1日(月)クレマチス定植Clematis

■2020年6月1日(月)令和2年。曇り、小雨。


 和名:センニンソウ(仙人草)
 キンポウゲ科 センニンソウ属(クレマチス属とも)。つる性多年草。
 2020年初導入。


 →クレマチスの栽培方法
  


■大岐の南西、高畠地区の大畑圃場。2019年に試作のスカビオサ・スクープ9品種を試作した場所に、クレマチスを定植した。
 株もとの2節目まで土に埋めるため、植え穴掘りがたいへんだった。
 1条植え、条間110cm、株間は60~70cm。ネットは3段とし支柱は180cm高さ。ダイソーの「やわらかラバー付ピンチ」でつるを誘因。

 通常、定植して切り花まで4年かかる。多年草。

■品種は、福島県東白河郡の矢祭園芸の金澤さんが育成した「クリル」(クレマチス・インテグリフォーリア系・新枝咲、5月~10月)。→園芸ネットより(チシマハンショウヅルとインテグリフォリアの交配種。草姿はインテグリフォリアの草姿を受け継ぎ木立性)

 「アラベラ」(前同)、ハッピーダイアナ(テキセンシス系、新枝咲き、強剪定)、プリンセスダイアナ(テキシンセス系 2~3節切り戻しで再生)。


  →2020年3月22日、矢祭園芸訪問




ハッピーダイアナ



ハッピーダイアナ
---
プリンセスダイアナ↓の根
地上部と根が相対








  






-------